-----------------------------------

 【関連リンク】

陸災防大阪府支部 

 

   ◆◆ 運行管理者講習 ◆◆

         

      自動車事故対策機構(NASVA) 

        大 阪 香 里 自 動 車 教 習 所 

 

          

      自動車事故対策機構(NASVA) 

        大 阪 香 里 自 動 車 教 習 所 

      会場案内福祉会館

 

    大阪香里自動車教習所

       申込基礎講習・一般講習

    会場案内香里自動車学校都島自動車

 

      運行管理者試験     

  インターネット申請

    ⇒運行管理者試験センター

 

    試験対策講習 ☆

 ヤマトスタッフサプライ香里自動車

 

    ◆◆ 整備管理者講習 ◆◆

               選任講習  

                (実施機関:大阪運輸支局 

          選任講習   ※年1回

      (主催:大阪運輸支局 申込:大ト協)

    

     ◆◆ 運転者適性診断 ◆◆ 

            自動車事故対策機構 

          インターネット予約システム          

              ※利用者ID取得必要

        電話予約 

              TEL 06-6942-2804

                    会場案内

 

         ヤマトスタッフサプライ 

            大阪都島自動車学校 

            会場案内

               ※駐車場無し(近隣有料Pあり)

 

         里自動車教習所  

                 予約詳細

      会場案内

 ※教習生、お申し込みの方のみご利用いただけます。講習等の方はご利用いただけません。

  

R2.9.16 更新

>
>
令和3年度

行事報告

近畿交通共済北大阪地区委員会議           令和4年3月11日(金)トラック会館

 近畿交通共済事務局と近畿交通共済北大阪地域の役員および事務局が毎年1回情報交換、意見交換の場として地区委員会議は行われており、本年度も下記の内容で開催されました。会議では特に近年の対物事故の賠償額の高額化の例を挙げて、補償額の無制限への切り替えを推進していきたいとの報告がありました。

 また、昨年度に引き続き今年度も新型コロナウイルス感染防止のため組合員を対象とした懇談会は行いませんでした。

 

北大阪地区委員会議

 議題

1.坂田理事長・中野地域代表挨拶

2.業務報告(共済の現況・北大阪地域の現況)

3.契約推進および事故防止に関する意見交換

4.その他

 

役員会議の開催                       令和4年3月4日(金)トラック会館601

 今年度5回目となる役員会議がトラック会館で行われ、下記の内容について報告・審議されました。(詳細は事務局まで)

 

議題(一部抜粋)

1.行事報告(夜間パトロール、新春荷主懇談講演会、ABC各グループ交流会、その他)

2.支部長会、本部委員会、関連団体等報告

3.今後の事業の予定等について(第3回後継者育成研修会、近畿共済地区員会議、2支部合同事故防止と点呼業務研修会、第60回定時総会、役員会議)

4.役員改選について

5.本部役員選考委員会委員の推薦2名について

6.春・秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンへの協力について

7.令和4年度3支部合同運行管理者一般講習について

8.令和4年度3支部合同事故防止セミナーについて

9.役員親交会(中央支部役員合同)2月からの延期分

10.その他

 

Cグループ交流会の開催                  令和4年2月19日(土)阪急グランドビル

 今年は任期満了に伴う役員改選の年となるため、2年ぶりとなりますCグループ(旧大淀地区)交流会が開催されました。C地区からの役員候補者の推薦と役員選考委員の選出を主な目的に話し合いました。また、事務局からは、道路運送車両法の改正に伴う整備管理規定の変更点や2024年4月までのトラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン、車両脱落事故発生、その他資料の配布と説明がありました。

 終了後の懇親会は新型コロナウイルス感染防止の観点から行いませんでした。

 

Bグループ交流会の開催                   令和4年2月18日(金)トラック会館201

 Bグループ(旧曽根崎地区)交流会が2年ぶりにトラック会館で行われました。「働き方改革関連法案について」をテーマに顧問の特定社会保険労務士の石原清美先生をお招きして勉強会を行いました。その後、B地区からの役員候補者の推薦と役員選考委員の選出を話し合いました。

 終了後の懇親会は新型コロナウイルス感染防止の観点から行いませんでした。

Aグループ交流会の開催                   令和4年2月5日(土)トラック会館201

 2年ぶりとなりますAグループ(旧天満地区)交流会がトラック会館で行われました。主な内容は任期満了に伴う役員改選の年のため、A地区からの役員候補者の推薦と役員選考委員の選出を話し合いました。また、事務局からは、道路運送車両法の改正に伴う整備管理規定の変更点や2024年4月までのトラック運送業界の働き方改革実現に向けたアクションプラン、車両脱落事故発生、その他資料の配布と説明がありました。

 終了後の懇親会は残念ながら新型コロナウイルス感染防止の観点から行いませんでした。

新春荷主懇談講演会の開催                令和4年1月14日(金)ホテルモントレ大阪

 毎年、恒例の会員と荷主企業を招待した新春荷主懇談講演会を開催し、テレビでもおなじみで中国評論家の石 平氏が「中国の経済・政治情勢と新しい冷戦」をテーマに講演しました。

 開催の挨拶で中野支部長は荷主企業に対してトラック運送業界がアドブルー不足や軽油価格の上昇、ドライバー不足などの厳しい現状と国土交通省が告示した「標準的な運賃」についての理解と協力を求めた。また、会員事業者に対しては「標準的な運賃」の届出のお礼と未届事業者には届出の理解と協力を求めるとともに、この厳しい経済環境に対応するため、昨年12月で終了予定であった支部会費の減免措置をこの3月まで延長したいと述べました。

 当日は新型コロナウイルスの変異株であるオミクロン株の市中感染の拡がりもあり第2部の懇親会を中止したにもかかわらず、来賓を含めて約60名の出席者がありました。ありがとうございました。

役員会議の開催                        令和3年12月10日(金)トラック会館601号

 今年度4回目となる役員会議がトラック会館で行われ、下記の内容について報告・審議されました。主な内容について、議題4「支部会費の暫定値下げ終了について」では1月から通常会費に戻す予定でありましたが、協議の結果、燃料高騰による会員各社の負担軽減を図るため、さらに1期(1月~3月分)を延長することが決定しました。その他として「標準的な運賃届」の届出率が第1段階の目標である50%をクリアし56%(70社)に達したことが報告された。(詳細は事務局まで)

 

議題(一部抜粋)

1.支部長会、本部委員会、関連団体等報告、大阪府トラック運送政治連盟より

2.行事報告(巡回健康診断、夜間パトロール、安全運転講習会、2支部合同標準的な運賃セミナー、北大阪・中央支部合同ゴルフ、後継者研修会、3支部合同運行管理者一般講習、中間監査、その他)

3.中間決算報告と監査報告

4.支部会費の暫定値下げ終了について

5.役員親交会会費の再徴収について

6.第60回(記念)定時総会の内容について

7.役員改選日程について

8.今後の事業の予定等について(荷主懇談講演会、北大阪・中央支部役員懇親会、2支部合同労務問題研修会、近畿交通共済地区委員会議、第60回定時総会、ABC地区会、役員会議)

9.その他

(詳細は事務局まで)

 

 

 

ヤマトスタッフサプライのDVDによる3支部合同運行管理者「一般講習」の開催

令和3年11月13日(土)・20日(土)大阪府トラック総合会館

 

 北大阪支部、中央支部、東北支部の会員を対象にした運行管理者「一般講習」を6月の2回に続き11月も2回トラック会館で開催し、今年度は合計4回実施しました。今回は初めてヤマトスタッフサプライ主催のDVDによる運行管理者「一般講習」であり、当初は不安もありましたが、参加者アンケートによると概ね好評でありました。

 今回のDVDによる講習会に至った理由は、新型コロナウイルス感染防止のため、講師の確保が難しく、国土交通省もヤマトスタッフサプライのDVD講習を認めたからであります。来年度もDVD形式による「一般講習」を含めて4回実施する方向で検討したいと考えております。

後継者育成等中小企業経営基盤強化研修会の開催     令和3年11月12日(金)大阪府トラック会館

 北大阪支部青年協議会が企画した支部主催の後継者育成等中小企業経営基盤強化研修会を、講師に㈱G cube partners代表取締役社長の青野正完氏を迎えて大阪府トラック総合会館にて開催しました。

 「事業継承の際に必要なこと、じゅんびしておくべきこと」と題して、事業継承時に必要な手続き、持ち株比率ごとの権利、後継者にバトンタッチするタイミング、などについて具体的に説明されました。その後、経営戦略・事業計画の策定について、その考え方や手順をわかりやすく解説されました。最後に人と組織の課題発見と対処法を症状ごとに言及しました。

 今回の研修は中央支部の会員へも案内し、Zoomも利用することで5名のWeb参加者と併せて22名の出席がありました。

 

 

北大阪・東北支部合同「標準的な運賃」の普及・活用セミナー 令和3年10月20日(水)トラック会館

 昨年4月に国土交通省から告示された「標準的な運賃」の届出についてのセミナーを今年の1月に引き続き東北支部と合同で開催しました。前回と異なり今回は説明会終了後すぐに届出ができるように相談会場を設けることで届出率のアップを図りました。

 講師には専務理事の滝口敬介氏を迎えて「なぜ標準的な運賃が告示されたのか」からはじまり、運賃届出書と適用方の記載方法について具体例を示しながらわかりやすく解説していただきました。その結果、参加者の多くが当日に申請書を提出し、後日を含めると出席者の全ての事業者が届出を行いました。

 今回のセミナーに参加できなかった会員の皆様のために支部事務局では個別の対応も行っております。また、今後開催される地区会でも説明及び相談の機会を設ける予定でありますので是非ともご利用下さい。

北大阪・中央支部合同安全運転講習会の開催     令和3年10月6日(水)大淀コミュニティセンター

 今年は、昨年に事務所が同室となった中央支部と初めての合同安全運転講習会として開催いたしました。昨年に引き続き、新型コロナウイルスの広がりもあり募集人数を140名に限定し、感染防止対策を徹底したうえ、曽根崎交通安全協会の専務理事を講師にむかえて開催しました。

 はじめに全国交通共済協同組合連合会が作成した「危険をイメージして交差点事故を防止しよう」のDVDを上映し、その後、両支部を代表し、近畿共済理事でもある中野支部長が開会の挨拶を行いました。続いて講師による講演では前職の警察官時代に取り扱った交通事故の代表的な例をパワーポイントで挙げながら、その原因のほとんどが法令違反と安全意識の欠如にあるとの指摘がありました。

 講演終了後、近畿交通共済総代で中央支部の平井支部長が閉会の挨拶を行い講習会は終了いたしました。

※終了後の会場の片付けには参加者の皆様に協力いただき感謝いたします。ありがとうございました。

 

 

 

緊急輸送訓練の実施                               令和3年9月28日(火)

 今年も北大阪支部会員の日倉機工運輸㈱のトラックヤードを会場に、大淀警察署交通課の協力を得て、大阪府トラック協会常務理事をお迎えし、緊急輸送訓練を実施しました。今回は秋の交通安全運転期間中での訓練のため、支部で作成した「交通安全運動実施中~やめよう!バイクのすり抜け運転~」の標語マグネットをトラック貼付しての訓練となりました。

 新型コロナウイルス感染防止のための参加者全員がマスクを着用、間隔をあけて、訓練は行われました。午前10時に事務局から訓練の目的と想定の説明の後、乗務員を代表して大阪北合同運送株式会社のドライバーによる緊急輸送車両の集結終了報告で始まり、続いて中村副支部長が乗務員点呼、辻副支部長の乗務員服装点検、川島副支部長による標示幕等車両点検が行われ、その後、総指揮者の中野支部長が、本日の訓練の趣旨、災害時のトラック輸送の重要性について訓示を行いました。

 続いて来賓の(一社)大阪府トラック協会の植芝常務理事からの激励の言葉を賜わり、大淀警察署の担当者から交通安全運動期間中における運転面での諸注意がありました。その後、事務局から乗務員全員に携帯用飲料水を配布し、田中副支部長の号令によりパトカーを先導でトラック6台による北区内のパレードが行われました。

 帰庫後、谷副支部長が終了挨拶を行い、訓練は無事に終了しました。ありがとうございました。

参加事業者(6社)

 大阪北合同運送㈱・中野運送㈱・㈱原田組

 日倉機工運輸㈱・日隆運輸㈱ア・丸宮運輸㈱

 

役員会議の開催                       令和3年9月10日(金)大阪府トラック会館

 今年度3回目の役員会議が新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発出の中、感染防止を目的にトラック会館内での広い6階会議室で行われ、下記の内容について報告・審議されました。

 この中で、昨年中止となりました新年を祝う荷主懇談講演会は、開催1ヵ月前の12月上旬に新型コロナウイルス感染状況を見定め、「講演会と年賀会」、「講演会のみ」、「中止」の3つから執行部で決定することとなりました。また「標準的な運賃」届出率の向上に向けて、これまで同様のセミナーを10月に開催することに加えて、役員によるABC地区会での会員への声掛け、事務局からの個別連絡の強化を行うことといたしました。

(詳細は事務局まで)

 

議題(一部抜粋)

1.本部委員会・支部長会・関連団体等報告

2.行事報告(2支部合同労務問題研修会、第1回後継者育成等研修会)

3.令和3年度各事業の予定等について

 (巡回健康診断、緊急輸送訓練、夜間パトロール、安全運転講習会、交通安全街頭キャンペーン、

  2支部合同標準的な運賃セミナー、3支部合同運行管理者一般講習、

  後継者育成等研修会、労務問題研修会、荷主懇談講演会、第60回定時総会、

  役員親交会、近畿共済地区委員会、北大阪バーディ会、ABC地区会)

4.その他

(詳細は事務局まで)

 

後継者育成等中小企業経営基盤強化研修会の開催 令和3年8月6日(金)大阪府トラック会館

 北大阪支部支部青年協議会が企画した物流情報交換会を支部の後継者育成等中小企業経営基盤強化研修会として、2部構成で開催しました。第1部は、共栄システム㈱による、新型コロナウイルス感染防止のため使用されることが多くなった「オンライン会議(Zoom)の様々な具体的活用方法について」 第2部は北大阪支部顧問で特定社会保険労務士の石原清美氏を迎えて「数ある助成金の中から今年度活用できる各種助成金について」

 

コロナ禍における対策・対応をわかりやすく解説していただきました。

 当日は大阪府において新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が発令中での開催であったため、会場では受講者全員に検温を行い、密にならないよう座席の間隔をあけるなど感染対策を徹底し、また、ZoomでのWeb参加を併用した研修会といたしました。

 

 

2支部合同労務問題研修会の開催          令和3年7月14日(水)大阪府トラック総合会館

 昨年度に国土交通省が新たに創設した「働きやすい職場認証制度(1つ星)」(正式名称:運転者職場環境良好度認定制度)の取得を中心にコロナ禍における労務トラブルやその対策などを内容とした労務問題研修会を中央支部と合同でリモートを併用して開催しました。講師には本制度の「認定推進機関」の三井住友会場経営サポートセンター経営リスクアドバイザーの山下 賢二氏を迎えて認証制度の取り組みチェックシートを参考に具体的な提出書類や注意点をわかりやすく解説していただきました。

 この認証制度は運送事業者の労働条件や労働環境の「見える化」を推進し、ハローワーク等とも連携することで求職者に情報提供を行い、トラック業界のイメージ刷新と運転者への就職の促進が期待されています。

 今年度の申請受付開始が昨年度の9月から2か月以上早い7月21日から始まることから、急きょ研修会をこの日に設定したにもかかわらず多くの参加者があり、関心の高さが伺われました。なお申請受付は9月21日までであり、認証実施団体は一般財団法人日本海事協会となっております。

役員会議の開催                      令和3年7月2日(金)トラック会館601号室

 令和3年度の第2回目であり、書面決議による総会後のはじめての役員会議が行われ、下記の議題について審議いたしました。まん延防止等重点措置が延長される中での開催のため会場を広い601号室に変更して行いました。

 特に、今回は秋の交通安全運動期間中(9/21~9/30)に役員と緊急輸送訓練参加事業者の車両に交通安全運動のPRマグネットを作成し、トラックへ貼付して市民の皆様へ交通安全を訴えることが承認されました。

(詳細は事務局まで)

議題(一部抜粋)

1.本部委員会・関連団体等報告

2.行事報告(健康起因事故防止セミナー、3支部合同運行管理者一般講習、第59回定時総会(書面決議))

3.標準的な運賃の浸透・運輸支局への届出について

4.令和3年度各事業の予定等について(2支部合同労務問題研修会、後期者育成研修会、緊急輸送訓練、巡回健康診断、交通安全活動、3支部合同運行管理者一般講習、夜間パトロール、安全運転講習会、トラックフェスタ(中止)、労務研修会、荷主懇談会、第60回定時総会、役員親交会、その他)

5.その他(入退会報告、訃報、事務局、夏期休業日8/12(木)8/13(金))

 

大阪香里自動車教習所による3支部合同運行管理者「一般講習」の開催

令和3年6月5日(土)・19日(土)大阪府トラック総合会館

 

 昨年度に主催者を大阪香里自動車教習所に変更し、2年目となる北大阪支部、中央支部、東北支部の会員を対象にした運行管理者「一般講習」をトラック会館で開催いたしました。3支部合同運行管理者「一般講習」は平成28年度から行っているもので、事務局が同じトラック会館内にある3支部が会員の要望に応えて土曜日に実施しているものであります。

 昨年に引き続き、講習会は新型コロナウイルス感染防止を第一に考え1回の募集定員を会場定員の150名から半分以下の70名とし、換気のために窓を開けるとともに全ての出入り口を開放しました。また、入り口では、受講者全員に検温を行うとともに受講者および関係者全員にはマスクの着用の徹底と手のアルコール消毒を実施しました。

 次回は11月13日(土)と11月20日(土)を予定しております。

 

3支部合同健康起因事故防止セミナーの開催  令和3年6月4日(金)大阪府トラック総合会館

 自動車運転者の健康起因事故が増加傾向であるとして、健康起因事故を発生させた事業者に対する行政処分の強化を内容とする貨物自動車運送事業輸送安全規則の改正が行われ、4月1日から施行されました。そこで、過労死や健康起因事故を引き起こす原因となる病気についての理解と生活習慣病の予防を目的としたセミナーを中央支部・東北支部・北大阪支部の合同により開催いたしました。

 セミナーは第1部「事業者における安全と健康管理対策の進め方」、第2部「定期健康診断のフォローアップの手法について」のテーマで、講師にはNPO法人ヘルスケアネットワーク(OCHIS)の作本副理事長、黒田保健師が各々担当いたしました。

 今回のセミナーは全日本トラック協会の協力を得たものであり、またGマーク認定制度の加点対象となる「外部の研修会へ運転者等を派遣している」に該当する研修会として開催いたしました。

 なお、当日は新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が大阪府に発令されており、これを考慮して研修会はWebを併用して開催しました。その結果、参加者の半数以上の27名がリモートでの参加でありました。

 

役員会議の開催                    令和3年5月14日(金)トラック会館201号室

 5月11日までの予定であった新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が月末まで延長されたため、この日の役員会議は半分以下の7名の参加者のなか、総会(書面決議)上程議案の審議と会計監事による監査報告その他下記の内容について行われました。本日の総会議案の承認を受けたことにより、会員の皆様へは5月下旬に書面総会議案書一式を発送する予定でありますのでご協力よろしくお願いします。(詳細)

 議題

1.本部委員会および関連団体等報告

2.令和2年度監査結果報告

3.第59回定時総会(書面決議) 総会案内(案)について

4.第59回定時総会議(案)について

5.令和2年度ABC地区会計報告

6.令和2年度役員親交会収支報告

7.令和2年度近畿交通共済北大阪地域収支報告

8.本部交付金事業について(夜間パトロール・後継者育成等研修会)

9.その他(健康起因事故防止セミナー、3支部合同運行管理者一般講習、働きやすい職場(1つ星)認証取得研修会、次回役員会議日程、標準的な運賃届について)

Osaka Trucking Association North-Osaka branch, All Rights Reserved.