-----------------------------------

 【関連リンク】

陸災防大阪府支部 

 

   ◆◆ 運行管理者講習 ◆◆

         

      自動車事故対策機構(NASVA) 

        大 阪 香 里 自 動 車 教 習 所 

 

          

      自動車事故対策機構(NASVA) 

        大 阪 香 里 自 動 車 教 習 所 

      会場案内福祉会館

 

    大阪香里自動車教習所

       申込基礎講習・一般講習

    会場案内香里自動車学校都島自動車

 

      運行管理者試験     

  インターネット申請

    ⇒運行管理者試験センター

 

    試験対策講習 ☆

 ヤマトスタッフサプライ香里自動車

 

    ◆◆ 整備管理者講習 ◆◆

               選任講習  

                (実施機関:大阪運輸支局 

          選任講習   ※年1回

      (主催:大阪運輸支局 申込:大ト協)

    

     ◆◆ 運転者適性診断 ◆◆ 

            自動車事故対策機構 

          インターネット予約システム          

              ※利用者ID取得必要

        電話予約 

              TEL 06-6942-2804

                    会場案内

 

         ヤマトスタッフサプライ 

            大阪都島自動車学校 

            会場案内

               ※駐車場無し(近隣有料Pあり)

 

         里自動車教習所  

                 予約詳細

      会場案内

 ※教習生、お申し込みの方のみご利用いただけます。講習等の方はご利用いただけません。

  

R2.9.16 更新

>
>
平成25年度

平成25年度

役員会議の開催                       平成26年3月26日(水) 大阪府トラック総合会館

   今年度の第8回目の役員会議が行われ、役員選考委員長より役員選考結果の報告をはじめ下記の議題に

  ついて審議および報告がありました。 (詳細は事務局まで)

        1.支部行事等報告
2.本部委員会、関連団体等報告                                      
3.今後の事業の予定等について
(会計監査・役員会議、第52回定時総会等)
4.役員選考委員会結果報告と本部理事、関連団体役員推薦について
5.その他(支部顧問、特定資産、近畿共済報奨金等)

 

第2回 労務問題研修会          平成26年3月12日(水) 阪急ターミナルスクエア17

  谷支部長の開会の挨拶のあと今年度2回目となる労務問題研修会を「労使トラブル実例から学ぶ就業規則の見

 直し方」と題して、昨年の11月に引き続いて津田経営管理事務所 代表 津田英人氏を講師に招いて行いました。
はじめに少子高齢化による労働力人口の減少は多くの労働集約型産業において人手不足に陥っており、そのよ

 うな状況の中で、ドライバーを募集した際に「どのような人が応募してくるのか?」を津田先生が6つに分類して

 説明し、「採用面接の際(入社前)にやっておくこと」と「入社時にやっておくこと」を具体的にその理由とともに説明

 しました。
次に最近の就業規則の例を挙げながら、以前の就業規則との違いを説明し、トラブル例を示しながら自社にあっ

 た就業規則に改定する必要性を強調しました。
ドライバー不足に加え、運行管理者不足が顕著となった今こそ就業規則をもう一度見直し、従業員とのトラブル

 を軽減することの重要性を説かれました。
研修会終了後、中野副支部長が閉会の挨拶を行いました。長時間、熱心にご清聴いただきありがとうございま

 した。

 

トラック業界のPRジャンパーを作りました!  平成26年3月12日(水) 阪急ターミナルビル前

  支部対外広報活動の一環として背中に「トラ坊」と「(一社)大阪府トラック協会北大阪支部トラックは生活と経済の

 ライフライン」と記載したPRジャンパーを20着分つくりました。初日は労務問題研修会の開始前に阪急ターミナル

 ビル前でトラック業界のPRを行いました。役員会ではせっかく業界をPRするからには目立つ色をと真赤なジャン

 パーにいたしました。今後は交通安全活動や地域活動並びにトラックの日などに着て行き、人々の暮らしを支える

 トラック業界をどんどんPRしていきたいと思います。

 

大阪府貨物運送厚生年金基金説明会の開催    平成26年3月6日(木) トラック会館201号室

 北大阪支部では、先の代議委員会で解散の決議がされた大阪府貨物運送厚生年金基金について、会員やその

従業員に不安が広がっている現状を考え、いち早くこの問題についてご理解していただくために昨年度に引き続い

て松野常務理事を招き、「大阪府貨物運送厚生年金基金の現状と今後について」と題した説明会を開催いたしまし

た。説明会では「厚生年金基金制度の見直し改正法概要、基金の現状と方針、解散スケジュール」等の構成のレジ

ュメをもとに分りやすく説明が行われました。
今後、解散するためには様々なハードルがあり、当支部も大貨基金とともに情報を発信していきたいと思います。

長時間にわたりご清聴いただきありがとうございました。

 

 

第2回後継者育成研修会の開催(50歳以下の経営者を対象)

    平成26年2月24日(金) 阪急ターミナルスクエア17

  大阪府トラック協会の青年協議会が部会に昇格することとなり、北大阪支部でも若手経営者、後継者の育成が

 急務となったのを受けて今回初めて50歳以下の年齢を制限した若手経営者、後継者を対象とした研修会を開催

 しました。
講師はスピーチトレーナーで株式会社ベストスピーカー教育研究所代表取締役の高津和彦(こうづかずひこ)氏

 をお招きし「物流業のスピーチトレーニング プレゼンの方法~得意先との話を有利に~」と題してご講演いただき

 ました。
高津先生は「カナダの大学で学び、イラクで仕事を経験し、テレビラジオでアナウンス業の仕事をし、会社社長と

 して実際に経営に携わってきており、剣道5段」の大変ユニークで比類のない経験を積んで来られました。
講演では先生は荷主から数ある運送会社から選ばれるためには「発声、滑舌、内容」の3つの要素がひとつにな

 って人の心が動くと述べるとともに「気と瞬発力」すなわち「勇気を持ってすぐに実行すること」を強調し、具体的な

 事例を挙げながら解説を行いました。
講演会終了後には参加者から事前に提出してもらっていた「自社PR表」に基づき、全員に自社PRを行ってもら

 い、高津先生からワンポイントアドバイスをいただきました。
研修会終了後、北大阪支部物流倶楽部の辻代表が閉会の挨拶を行いました。長時間、熱心にご清聴いただき

 ありがとうございました。

 

 

役員会議の開催              平成26年2月13日(木)  阪急ターミナルスクエア17

    今年度の第7回目の役員会議が行われ、下記の議題について審議いたしました。(詳細は事務局まで)


1.支部行事等報告
2.本部委員会・政治連盟等報告                                      
3.今後の事業の予定等について
(第2回後継者育成研修会・第2回労務問題研修会・大貨基金説明会・第52回定時総会等)
4.役員改選について
5.その他

 

「自動車運送事業の監査方針・行政処分基準の厳格化とその事前対策研修会」の開催

  平成26年2月4日(火)、2月12日(水)  ホテル大阪ベイタワー4階
輸送秩序確立対策事業の一環とし、昨年10月1日より自動車運送事業の監査方針、11月1日には行政処分

 基準の改正が施行されたことを受けて、行政書士たかはま事務所の高濱昌次氏を講師に招き、当支部と西・

 浪速南・大正・第六・南大阪の6支部合同(2月12日は大正支部除く5支部)により標記の研修会を開催しました。

  2月4日の研修会では各支部を代表して北大阪支部の谷支部長が�

Osaka Trucking Association North-Osaka branch, All Rights Reserved.