平成30年度
A・Bグループ交流会の開催
平成31年2月16日(土)Aグループ交流会 水炊き いろは
平成31年3月5日(火)Bグループ交流会 土佐料理 司
今年度2回目となるA地区(天満地区)は、事務局から来年度以降の労働行政および貨物自動車運送事業法の改正内容について資料の配布と説明が行われ、B地区(曽根崎地区)は北大阪支部顧問で特定社会保険労務士の石原清美先生によるミニ労務研修会と相談会が行われました。終了後には懇親会が催され、様々な情報交換が行われました。
役員会議の開催 平成31年2月22日(金)阪急グランドビル26階会議室
今年度7回目の役員会議が行われ、下記の内容について報告・審議されました。(詳細は事務局まで)
議題(一部抜粋)
1.行事報告(荷主懇談会、夜間パトロール、後継者育成等研修会、役員親交旅行等)
2.本部委員会等報告(労務委員会・中小企業物流対策委員会、大貨健保等)
3.支部行事予定について
4.こどもの日チャリティイベントについて
5.春・秋の全国交通安全街頭キャンペーンの協力
6.平成31年度3支部合同運行管理者一般講習について
7.大貨基金解散に伴う北大阪支部返納分担金について
8.その他(支部事務所の共同使用、アルバイト職員の契約延長、会員の入退会、運賃料金届出状況、駐車規制見直し、会費滞納事業者等)
(詳細は事務局まで)
後継者育成等経営基盤強化研修会の開催 平成31年2月19日(火)阪急グランドビル会議室
前内閣官房長官参与で京都大学大学院教授の藤井 聡氏を講師に迎え、「強靭な日本経済を目指して~物流業界の今後~」と題して研修会を開催しました。藤井先生はテレビ・ラジオでもお馴染みであり、トラック運送業界にも精通されているため多くの会員の参加がありました。今回の研修会は北大阪支部青年協議会が企画立案して実現したものであります。ありがとうございました。
近畿交通共済北大阪地区委員会議及び事故防止研修会並びに地域懇談会の開催
平成31年2月15日(金) 太閤園
近畿交通共済事務局と近畿交通共済北大阪地域の役員および事務局が毎年1回情報交換、意見交換の場として地区委員会議は行われており、本年度も下記の内容で開催されました。あらたに就任した地区委員の3氏には坂田副理事長から委嘱状が手渡されました。
引き続き、一般の北大阪地域組合員を加えた総勢30名の参加者で事故防止研修会を催し、交通事故が多発する年度末に向けて無事故を誓いました。終了後には懇親会を行い役員、事務局と組合員との意見交換が行われました。これらの経費は北大阪地域の組合員による積極的な事故防止等による結果の報奨金で賄われました。
北大阪地区委員会議
議題
1.委嘱状の交付
2.業務報告(共済の状況・北大阪地域の現状)
3.契約推進および事故防止に関する意見交換
4.その他
事故防止研修会
テーマ「安全な職場風土の形成」
講 師 近畿交通共済協同組合
部長 中須 広剛 氏
3支部青年組織合同研修会の開催 平成31年2月2日(土)阪急グランドビル
北大阪支部青年協議会は浪速南支部青年協議会、東北支部青年協議会と合同で「事故防止の重要性」と題して、ユニバーサル株式会社の大阪支社長の若杉正博氏を講師に迎え、2月度研修会を開催しました。
研修内容は、
①企業に求められる安全配慮義務
②事故防止の重要性
③事業承継と相続
の三部構成で行われ、質問時間を含めると予定時間をオーバーする盛況な研修会となりました。
終了後は講師も交えた懇親会も催され、引き続き熱心な質問がされるとともに、他青年協議会のメンバーとの交流と情報交換が行われました。
新春荷主懇談講演会の開催 平成31年1月16日(水)ホテル阪急インターナショナル
会員と荷主企業を招待した恒例の新春荷主懇談講演会を講師に当協会専務理事の滝口敬介氏を招き「トラック業界の現状から将来を考える」と題して開催しました。
当日は会員、荷主、来賓等あわせて約70名名の参加があり、第2部の懇談会では京都を中心に活動するサミー氏とその生徒による世界最古の踊りといわれる華やかで美しいベリーダンスショーが披露され、会場は彩り豊かな雰囲気となり、最後は会員や荷主の皆さんも舞台に上がり一緒に盛り上がりました。
北大阪支部青年協議会11月度物流情報交換会の開催 平成30年11月27日(火)阪急グランドビル会議室
北大阪支部青年協議会が11月度物流情報交換会として、豊橋市を基盤に「ひまわり便」を展開している㈱マイシンの社長、辻 直樹氏を講師に招き、『常に前進!前向きな事業展開~働き方改革は社員の意識変化から~』と題して研修会を開催しました。
辻社長はドライバーとして同社に入社後、配車係、管理職、役員を経て代表者に至った経験をもとに現在実施している活力朝礼やトラガールの積極的な採用により業績を伸ばしている実情について詳しく説明した。
運送事業経営者としての同じ目線からの講演内容であったため大変学び多いものとなりました。
労務問題等研修会の開催 平成30年11月21日(水)阪急グランドビル
今回は、来年10月に迫る消費税率引上げと同時に実施される軽減税率制度、本年6月に改正された貨物自動車運送事業輸送安全規則の内容と7月に行政処分の強化、急増するメンタルヘルス・ハラスメント対策等を内容とする、3部に分けての研修を行いました。
▼第1部 消費税率引上げと軽減税率について。
軽税率の対処医品目について図でのわかりやすい説明や、仕入税額控除の要件に際して帳簿の書き方など軽減税率に関係してくる部分があることがわかりました。
▼第2部 貨物自動車運送事業輸送安全規則の一部改正と行政処分の強化について。
改正に伴い追加された睡眠不足に起因する事故防止対策の強化について質疑応答形式で詳しく説明を受けました。
▼第3部 増加するメンタルヘルス・ハラスメント、SNS,情報漏えい対策について。
あいおいニッセイ同和損保㈱のアドバイザーを講師に、実際起きた問題をクイズ形式に、近年増加している労務トラブルの実態と対策等の説明を受けました。
役員親交会の開催 平成30年11月17日(土)~18日(日) あわら温泉:みのや泰平閣
役員親交会は支部運営の円滑化と役員相互の意思疎通、親睦を図ることを目的としたもので、役員各社から会費を徴収し、研修会や業界視察、見学会、親睦旅行、役員等の慶弔見舞を行っています。1泊2日の親睦旅行は2年ぶりで、北陸方面は平成4年以来の 26年ぶりでの開催となりました。
初日は応仁の乱後の戦国時代を約100年間にわたって越前を支配し、織田信長に滅ぼされるまで京都、堺についで3番目の大都市であったといわれる朝倉氏の一乗谷遺跡を見学し、当時を忠実に復元した町並みはまるで中世にタイムスリップしたかのような思いにかられました。宿舎に着くと今年度第6回目となる役員会議を開催し、下記の議題について審議しました。
翌日はこちらも江戸時代のお茶屋がそのままの姿で現在も残る金沢東茶屋町と前田利家菩提の尾山神社を現地のガイドさんの案内で参拝、見学し、金沢の台所の近江町市場に寄り、帰路に着きました。
議題 1.支部行事報告
2.本部委員会・関連団体等報告
3.大阪北部地震・西日本豪雨災害等義援金贈呈報告
4.中間決算報告と監査報告
5.今後の事業の予定について
6.その他
㈱カントウ流通による3支部合同運行管理者「一般講習」の開催 平成30年11月17日(土)トラック会館
今年の6月に続き、2回目となる運行管理者「一般講習」を㈱カントウ流通主宰により事務局が同じトラック会館にある北大阪支部、中央支部、東北支部の会員を対象に実施しました。
この講習会は、運行管理者に選任されている方は2年に1回の受講義務がある大変重要な講習会でありますが、国土交通省からの受講通知が廃止されたこともあり、近年は受講忘れが多くなっているようです。受講義務のある運行管理者で未だ受講されていない方は来年3月までに自動車事故対策機構等で必ず受講してください。
平成30年西日本豪雨災害義援金を贈呈! 平成30年10月23日(火)日本赤十字大阪府支部
北大阪支部では平成30年6月の大阪北部地震災害及び同7月の西日本豪雨災害の被災者を支援するために8月に支部会員へ義援金を募ることといたしました。その結果、34社から目標額の50万円を超える523,000円が集まりました。9月28日に大阪府の大阪北部地震災害義援金の受付が締切られるため、同日に250,000円を大阪府福祉部へ振り込むとともに、残りの273,000円は西日本豪雨災害義援金として日本赤十字社へ寄付することといたしました。
この日、北大阪支部から中野支部長および岡副支部長が日本赤十字社大阪府支部を訪れ、同支部の振興部付調整監の樋口氏へ目録が手渡されました。これらの義援金は全額被災者支援金として使われます。ありがとうございました。
安全運転講習会の開催 平成30年10月19日(金)大淀コミュニティセンター
恒例の近畿交通共済協同組合と共催による安全運転講習会を今年も開催いたしました。
はじめにDVDの「ドライブレコーダー映像に見る交通安全対策」を上映し、終了後に主催者を代表し中野支部長が開会の挨拶を行いました。続いて講師の天満警察署交通課の笹部氏による「最近の交通情勢と事故防止について」と題した講演が行われました。
講演では資料に基づき「平成29年度中における夜間・幹線道路・交差点での発生状況」と「歩行者・自転車の注意点」を中心に事故防止のポイントについて説明しました。講演終了後、近畿交通共済事故防止委員の岡副支部長が閉会の挨拶を行い講習会は終了いたしました。
※終了後の会場の片付けには多くの会員、ドライバーの皆様にご協力いただき感謝いたします。ありがとうございました。
役印会議の開催 平成30年10月3日(水)阪急グランドビル26階会議室
今年度の第5回目の役員会議が行われ、北大阪支部が独自で募った平成30年大阪府北部地震・西日本豪雨災害等義援金について34件・総額523,000円の申し込みがあり、9月28日で受け付けが終わった大阪府へ250,000円を大阪府北部地震分として寄付したことが報告されるとともに、残りの273,000円の寄付先について協議した結果、西日本豪雨災害分として日本赤十字社に決まった。
また、下記の議題についても報告・審議されました。
(詳細は事務局まで)
1.支部行事等報告
2.支部長会・本部委員会・関連団体等報告
3.台風21号による被害状況
4.今後の支部事務所の共同使用について
5.今後の事業の予定等について
(安全運転講習会・トラックふれあいカップ・第2回3支部合同運行管理者一般講習・役員親交会旅行・労務問題等研修会・荷主懇談講演会・後継者育成研修会・近畿共済地区委員会議及び組合員懇談会・大57回定時総会・その他)
6.その他
秋の交通安全運動街頭キャンペーンの実施 平成30年9月27日(木)・28日(金)
秋の全国交通安全運動期間(9月21日~30日)にあわせて、北区内の警察署と各交通安全協会、地域住民とトラック協会が協力し、27日(木)に梅田地下街のフコク生命の森で夜道での事故防止に有効な靴の反射シールを歩行者に実際にその場で靴に貼ってもらうキャンペーンを実施しました。
≪9月27日 フコク生命の森(曽根崎地区)≫
翌28日には西天満交差点で歩行者や自転車利用者に交通安全標語入りのティッシュとチラシを手渡して交通ルールとマナーの向上を呼びかけました。その際には支部役員・会員・事務局がトラック業界PRベストを着用して、業界のイメージアップにも努めました。なお、25日に予定していた地下鉄中津駅前での交通安全街頭キャンペーンは雨天により中止となりました。
≪9月28日 西天満交差点(天満地区)≫
北区交通安全大会 平成30年9月21日(金)大淀コミュニティセンター
秋の交通安全運動が平成30年9月21日(金)~30日(日)の間に行われました。この運動を盛り上げるために北区内の大淀・曽根崎・天満の3つの警察署と交通安全協会が中心となり、北区交通安全大会が約300名の参加を得て盛大に催されました。
この大会には、北大阪支部としても警察署と交通安全協会と協力し、来場者に交通安全標語入り啓発グッズを配布して交通安全を訴えました。また、大会では無事故・無違反チャレンジコンテスト表彰式も行われ、日本通運㈱大阪支店が表彰を受けました。おめでとうございます。
3支部合同労務問題研修会の開催 平成30年9月13日(木)大阪府トラック総合会館
大阪府総合労働事務所と事務局が同じトラック会館にある北大阪支部、中央支部、東北支部との共催による「職場環境改善に向けたセミナー&相談会」をテーマとした研修会を開催しました。
セミナーは3部構成で、第1部は「トラック運送業 労務管理の基本の『き』」と題して北大阪支部顧問の特定社会保険労務士・石原清美氏、第2部は「人材不足スパイラルから脱する運送会社プロモーション経営術」で㈱照栄 代表取締役・岡野輝彦氏、第3部は「働き方改革で生産性も職場環境も向上!」として中央支部の大日運輸㈱代表取締役・石井肇氏がそれぞれ講演しました。
大阪府のアンケートによると概ね好評であったようです。今後ともこのような研修会を実施して行きたい思います。
緊急訓練の実施 平成30年9月12日(水)
時折、小雨が降るな中、大淀警察署交通課長、大阪府トラック協会常務理事をお迎えし、昨年から日倉機工運輸㈱の協力を得て会場を変更したトラックヤードで緊急輸送訓練を実施しました。
訓練は午前10時に事務局から訓練の目的と想定の説明の後、乗務員を代表して㈲辻亀運送の専務による緊急輸送車両の集結終了報告で始まり、続いて谷副支部長が乗務員点呼、岡副支部長の乗務員服装点検、新谷副支部長による標示膜等車両点検が行われ、その後、総指揮者の中野支部長が、今年の大きな自然災害である西日本豪雨、大阪北部地震、台風21号、北海道胆振東部地震による被害状況と緊急車両の派遣について説明するとともに本日の訓練の趣旨、災害時のトラック輸送の重要性について訓示を行いました。
続いて来賓の(一社)大阪府トラック協会の植芝常務理事と大淀警察署の佐野交通課長から激励の言葉を賜わりました。その後、中村副支部長から乗務員全員に携帯用飲料水を配布し、中野支部長の号令によりパトカーを先導でトラック6台による北区内のパレードが行われました。
帰庫後、田中副支部長が終了挨拶を行い、訓練は無事に終了しました。ありがとうございました。
参加事業者(6社)
大阪北合同運送㈱、㈲辻亀運送、中野運送㈱、日進運輸倉庫㈱
日倉機工運輸㈱、丸宮運輸㈱
役員会議の開催 平成30年8月8日(水)阪急グランドビル会議室
今年度4回目の役員会議が行われ、下記の内容について報告・審議されました。
「大阪北部地震・西日本豪雨災害}への対応について協議した結果、会員へ義援金を募ることが決定しました。
(詳細は事務局まで)
議題(一部抜粋)
1.行事報告(夜間パトロール、対外PR活動)
2.本部委員会等報告(交通対策委員会、大貨基金)
3.大阪北部地震・西日本豪雨災害等義援金について
4.平成30年度各事業の予定等について
5.(3支部合同運行管理者一般講習、緊急訓練、巡回健康診断、交通安全活動、安全運転講習会、トラックふれあいカップ、労務研修会、後継者研修会、荷主懇談講演会、役員親交会、近畿共済地区委員会、第57回定時総会、北大阪バーディ会、その他)
6.その他
(詳細は事務局まで)
大阪支部青年協議会6月度物流情報交換会の開催 平成30年6月22日(金)阪急グランドビル
北大阪支部青年協議会は6月度物流情報交換会として、ユニバーサル㈱大阪支社長の若杉正博氏を講師に招き、『企業向けリスクヘッジと事故対策』をテーマに研修会を開催しました。研修会では近年の交通事故の傾向として弁護士介入事案の増大と脳心臓疾患によるものが多くなっており、これらによる高額賠償事例や労災差額リスクなどを挙げながら事前の対応策の重要性を説いていました。
㈱カントウ流通による3支部合同運行管理者「一般講習」の開催 平成30年6月16日(土)トラック会館
平成28年度から支部会員お利便を図るべく運行管理者「一般講習」を㈱カントウ流通主催により事務局が同じトラック会館ある北大阪支部、中央支部、東北支部の会員を対象に土曜日に実施しており、今年で3回目の開催となりました。
これまで8月と2月の年2回実施していた講習会を、今年度から6月と11月に変更した結果、申込み期日前に定員の130名を超えたため受付を締切る事態となりました。
この講習会は、運行管理者に選任されている方は2年に1回の受講義務がある大変重要な講習会でありますが、国土交通省からの受講通知が廃止されたこともあり、近年は受講忘れが多くなっているようです。受講義務のある運行管理者で今回受講されなかった方は次回 11月17日に実施されるこの講習会か自動車事故対策機構等で必ず受講してください。
役員会議の開催 平成30年6月15日(金)阪急グランドビル会議室
平成30年度の第3回目であり、総会後の新役員によるはじめての役員会議が行われ、各事業の担当役員の選出と下記の議題について審議いたしました。
会議終了後には旧役員を交えた懇親会も催され、長年にわたり支部に多大な貢献をされた退任役員の方々に対して中野支部長から記念品が手渡されました。退任された役員の皆様には本当にありがとうございました。(詳細は事務局まで)
議題(一部抜粋)
1.本部委員会・関連団体等報告
2.本部関連団体役員(案)
3.行事報告
(第56回定時総会、第15回子どもの日チャリティイベント、夜間パトロール)
4.平成30年度各事業の予定等について
(3支部合同運行管理者一般講習、夜間パトロール、緊急訓練、巡回健康診断、交通安全活動、運転者講習会、トラックフェスタ、労務研修会、後継者研修会、荷主懇談会、第57回定時総会等)
5.今後の事務局の運営について
6.任期満了に伴う役員退任記念品の贈呈について
7.その他
第56回定時総会の開催 平成30年5月18日(金) 太閤園 ゲストハウス「桜苑」
北大阪支部第56回定時総会が開催され、下記のすべての議案について原案どおり承認されました。第3号議案の任期満了に伴う役員の選出では、役員選考委員を代表して十亀氏から2月から3月に行われた新役員選考規程に基づく選考過程とその結果として、中野由彦氏が支部長に再任されたとの報告がなされました。
第2部の懇親会では、中村副支部長が、3月に大阪府トラック協会に採用され北大阪支部に勤務する新入社員の紹介を行ったあと、坂田役員(元副支部長)の乾杯の発声により終始和やかな雰囲気のなか行われました。終盤には、漫才師兼役者でアルバイト職員のD君の漫談で会場は大爆笑となりました。最後は谷副支部長の挨拶で宴席は終了しました。
議 案
第1号議案 平成29年度事業報告について
第2号議案 平成29年度収支決算報告について(監事の監査報告)
第3号議案 任期満了に伴う役員の選出について(選考委員の報告)
新役員代表挨拶
第4号議案 平成30年度事業計画(案)について
第5号議案 平成30年度収支予算(案)について
第6号議案 その他
~A(天満)・B(曽根崎)・C(大淀)地区会計報告~
自転車マナーアップキャンペーンへの参加 平成30年5月10日(木)・5月18日(木)
大阪府警では、5月を自転車強化月間として各種自転車事故対策を行っており、当支部管内の天満警察署においては自転車マナーアップキャンペーンを実施し、交通安全協会や地域住民と協力し、支部事務局もはじめて参加しました。
当日は支部事務局がおなじみのトラ坊の入った真っ赤なPRベストを着用して歩行者や自転車利用者に『交通安全標語入りのティッシュとチラシを手渡して、自転車マナーの向上を呼びかけました。
5月10日(木) 大江橋北詰交差点
5月18日(木) 南森町交差点
第15回子どもの日チャリティイベント参加・協力 平成30年5月3日~4日 新梅田シティ・ワンダースクエア
北大阪支部では、今年で15回目となるチャリティイベント「世界の子どもを救おう!」に昨年から参加・協力しており、イベント会場(梅田スカイビル)の「はたらくくるま」のコーナーのメガクルーザー、テレビ中継車、電気自動車、消防車、パトカーなどと並んで、たくさんの荷物を運ぶことのできるトラックとして、日隆産業㈱の協力を得てウイング車を展示しました。
このイベントは、親子で遊んで学んで楽しみながら、来場者に未使用切手、書き損じハガキ、外国の紙幣を持ち寄り、また会場で寄付を募り大阪ユニセフ協会を通じて困難に直面している子どもたちを救う資金の一部にすることを目的としています。
来場した子どもたちにトラックの運転席や、荷台に載せた大型バイクに乗ってもらったところ みんな大喜びで、トラックの前には子どもたちの行列が出来ました。参加した子どもたちにはトラック業界をPRするLED光るボールペンと日隆産業㈱から寄贈されたCDケースをプレゼントしました。
役員会議の開催 平成30年4月27日(金)阪急グランドビル
平成30年度の第2回目の役員会議が行われ、総会運営および総会上程議案ならびに本部・関連団体役員などについて審議するとともに会計監事による監査報告その他下記の内容について行われました。(詳細は事務局まで)
議題
1.本部委員会および関連団体等報告
2.本部・関連団体役員(案)について
3.平成29年度監査結果報告
4.第56回定時総会運営(案)について
5.第56回定時総会議(案)について
6.平成29年度ABC地区会計報告
7.平成29年度役員親交会収支報告
8.平成29年度近畿共済北大阪地域収支報告
9.本部交付金事業について(夜間パトロール・こどもの日チャリティイベント)
10.その他
北大阪支部青年協議会第35回定時総会の開催 平成30年4月20日(金)日本料理「河久」
北大阪支部青年協議会の第35回定時総会が開催され、下記のすべての議案について原案どおり承認されました。また、総会では5年間にわたり代表幹事をつとめた辻克憲氏から西光栄一氏にバトンタッチされました。
第2部の懇親会では来賓の中野支部長が乾杯を行い懇親会は終始和やかな雰囲気のなか行われました。
議案
第1号議案 平成29年度事業報告
第2号議案 平成29年度会計報告
第3号議案 平成29年度監査報告
第4号議案 平成30年度事業計画(案)
第5号議案 平成30年度会計予算(案)
第6号議案 平成30年度役員改選(案)
第7号議案 その他
春の全国交通安全運動街頭キャンペーンの実施 平成30年4月6日~4月15日
春の全国交通安全運動(4月6日~15日)に合わせて北区内の大淀・曽根崎・天満の3つの警察署と、各交通安全協会、地域住民とが協力し、歩行者や自転車利用者に交通安全標語入りの啓発グッズとチラシを手渡して、交通ルールとマナーの向上を呼びかけた交通安全街頭キャンペーンを実施しました。
当支部では、昨年から春と秋の両方の全国交通安全運動街頭キャンペーンに協力しており、当日は支部役員、会員、事務局がトラ坊の絵の入った真っ赤なPRベストを着用して、交通安全の啓発と業界のイメージアップに努めました。
平成30年4月6日(金) 地下鉄中津駅前(大淀地区)
平成30年4月10日(火) 北区役所前〔曽根崎地区〕
平成30年4月12日(木) 南森町交差点前(天満地区)
役員会議の開催 平成30年4月6日(金)阪急グランドビル
今年度の第1回目の役員会議が行われ、下記の議題について審議いたしました。
また、事務局体制の強化のため、3月1日付で大阪府トラック協会に採用され、北大阪支部に勤務することとなった職員の紹介も行われました。(詳細は事務局まで)
1.本部委員会・関連団体報告等報告
2.支部役員選考委員会結果報告
3.本部役員選考委員会委員及び支部選出理事、委員会委員並びに関連団体役員の推薦について
4.支部行事予定について(会計監査・役員会議・こどもの日チャリティイベント、第56回定時総会、3支部合同運行管理者一般講習等)
5.その他(荷主に対する適正取引推進および改善基準告示等の周知活動へのご協力について)